リアスプロケット付近にあるチェーンガード。
チェーンが外れない様にする為の振れ止めなのだが、見事に砕け散っている。
かろうじて役目を果たしている気もするが再生してみようジャマイカw


             
                                    
              
              ボルト2本を緩めると簡単に外れた。
本来は、外側と内側のガードが下側で繋がっており、ボルトを緩めても抜けない仕様。
つまり下側も砕け散っているのだよハッハッハッ
 
適当に掃除(どうせすぐ汚れr
 
100均で購入した THEまな板
 
チェーンガードチックな形に切っておいた厚紙で、まな板をケガく。
 
金尺を当てて、Pカッター(プラスチックカッター)で切る!と言うよりも溝を掘る感じかな?
 
ある程度溝が掘れたら、カッターナイフでカットする。
Pカッターで削った箇所は薄くなっているので簡単且つキレイに切れる。
 
き、キレイに切れてるでしょう?(滝汗;;;;;
 
ヤスリでバリやエッジを整えた後、ドリルで取付け穴を加工する。
 
こんな感じ(^^b
 
更にチェーンガイドチックにするべく、ヤスリでR加工。
 
取付けイメージ
 
早速LANZAに取付けてみた。
なかなかいい感じ♪
内側も作りたいところだが、まな板の厚みが増える分ボルトの長さが足りないので後日。
 
 
機能は満たすものの、益々安っぽくなっていくLANZA・・・
まぁ、だまっていれば分からないだろうからヨシとしよう(^^v

PR
             
                                                            
COMMENT