昨日、ダニーさん、ワッチ、サッチャーと4人で白川郷で五平餅を食すツーに行ってきた。
いつも下道で無理やり遠くまで行って帰ってくる弾丸ツーが多いので、たまには近場をゆっくり回ろうと言うコンセプト(^^
予報では曇りだったが予想外の晴天に恵まれテンションが上がる。
軽海のファミマに集合、鳥越から白峰を経由し大野勝山に入る。
5月後半とは言え、標高が高い区間は肌寒い。
トンネルの中は冷蔵庫の様に冷える。
一旦給油して九頭竜湖畔をひた走る。
予想に反して交通量が少なく至極快適♪
走り慣れた油坂峠からワッチに先頭を任せて撮影。
前後、対向車共にゼロだったので気持ちよく走れたw
そして新緑と青い空のコントラストが美しく澄んだ空気がうまいw
白鳥に到着、ひたすら北上し白川郷を目指す(^^
国道沿いも交通量が少ない。
こんなの初めてだw
今日は曇りの予報だったので、晴れた土曜日に集中したのかも知れない。
11:30頃に白川郷に到着~
雪が残った山肌が「雪の宿」の様だw
出合橋は行き交う観光客で賑わっていた。
微妙に揺れるのは構造上のものなのか、演出上のギミックなのかは不明w
世界遺産だけに?外国人観光客が多い気がした(注:この人たちは邦人です)
昼食は「豆腐そば」
山間部特有の堅豆腐がそばに入っていた。
シンプルだが豆腐につゆが滲み込んでなかなか良かった。
若筍の香りも良かった。
バイクで走れば涼しいが、歩くと日差しが強くて暑い;;
ジャケットやプロテクターを脱いで観光w
側溝で飼いならされたニジマス・・・信じられないくらい太っている件w
天然ものなら人影が見えるだけで逃げるのに、堂々としたものwww
でも泳ぐ姿は涼しげで裏山C!
白川郷最大級の合掌造りは5階建て!
当時の建築技術は侮れない・・・城にしても昔の人はスゴイといつも感心させられる。
観光客を装う面子w(あ、本物の観光客かw)
念願の五平餅を食す!(200円)
くるみ味噌?味で甘からず辛からずうまかった。
さらにTHE☆リアルを食すwww
日差しが強い上に歩いたので暑かったもんねー
一通り観光した後、旅の安全を祈って神社を参拝。
そして城があったであろう高台、天守閣展望台?にバイクで行くことに。
駐車場からバイクで出発する際、ワッチのKLX125のアンダーガードが外れかかっていたが、応急処置(インシュロック固定w)でクリア(^^b
展望台へは、去年の高山ツーで天生峠を下ってきた時に看板を見ていたのですんなり行けた。
集落からシャトルバスが運行されていたり、遊歩道を上がっても行けるらしい(遊歩道はメンバー全員一致で却下w)
高台には飲食店・土産物屋があり、その隣には集落を一望出来る無料の駐車場がある。
駐車場にバイクを停めてLANZAのキーを抜いた時事件は起こった!?(またかよ・・・)
タンクの隙間にキーが落ちたでござる・・・
狭くて手が入らないのでとりあえずエアスクープを外す。
そしてワッチが拾ってきてくれた棒で摘出する作戦。
ラジエターの熱に悶えつつなんとか摘出成功(^^v
マッチ棒ならぬワッチ棒のお蔭、これは携帯工具として(ポイw
気を取り直して記念撮影w
観光客っぽいね(だから観光客だとあれほど)
白川郷から先は給油のみでほぼノンストップ、相変わらず交通量が少ないので快適。
そして行きたいと思っていた重要文化財にて記念撮影w
ようやく念願が叶ったでござる。
五箇山から城端経由で福光入り、道の駅「なんといっぷく茶屋」で休憩。
ここに気になるハンバーガー?があったので食することに(まだ食うんかい!)
福光干柿の天ぷら、麦屋ポークのチャーシュー煮、南砺農家のサニーレタス、ノンストレス地鶏のゆで卵がバンズ(パンね)ではなく、ナンに挟まれているものらしい・・・400円也
全てのネタ(具)がネタになりそうだが、干柿の天ぷらが激しく気になるw
そしてノンストレスの地鶏が裏山C!
ストレスの無い生活が送れるのなら私も卵が産める気がす(ry
また、ナンを使っているのは「南砺→ナン」を掛けたものと思われ、オヤジギャクフリークの支持集めを狙ったものなのかも知れないw
で、肝心の感想・・・こ、これはお奨め出来る一品!
干柿の天ぷらは、甘めのカボチャの天ぷらといった感じで全然悪くない。
バンズじゃなくてナンと言うのもいい感じ、しっとりと食材と馴染む上に食べやすいのだw
いやーこれはまた食べたいね(^v^
福光から医王ダムを経由して金沢入り、そのまま産業道路を走り解散場所の辰口のコンビニに到着。
みんなでアイスコーヒーやらアイスクリーム、チョコレートなどを食べて反省会(まだ食べ
COSツーにしては珍しく、明るい時間帯の帰還だったのでつい長話しw
今後の予定などを話しつつ解散!おつでした~
LANZAのメーター読みで総走行距離323km(自宅~自宅)
無理なくゆっくり走れたのは最初から近場を設定したことと、交通量が少なかったことが幸いしたかも知れない。
季節も天気も良かったし。
次回も安全第一で楽しめるツーリングを企画しよう(^v^
PR
COMMENT